アートトピック

作家と病気001……ゴッホは本当に病気だったのか?

投稿日:2023-10-06 更新日:

この記事は『ツイッター(現在はX)の投稿「作家と病気」シリーズ』を記録したものです。

 

時間があれば、なにか追記します。

 

 

 

ゴッホは本当に病気だったのか?

やはりゴッホは病気だったとは思うけれど、じつは非常にマトモな人で、単に病的に自分を追い込んでいたという仮説は成り立つのでしょうか?

 

ふと、そんなことを思ってしまった投稿です。

 

だって、何かを成し遂げる人は、みんな病的だったりしますから。

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-アートトピック
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

現代美術家として身近に感じてしまう建築家、安藤氏の魅力

「安藤忠雄展―挑戦―」は12月18日まで! 現代美術家として身近に感じてしまう建築家、安藤氏の魅力

目次1 圧倒的な物量を提示する安藤忠雄のパワフルさに脱帽2 建築も、アートも、すべては五感体験からはじまる3 「年寄りは去れ!」と思っていたが、活力のある限り進むことが大事3.1 すい臓や脾臓を全摘し …

2018年秋、日本美術史上最大のフェルメール展開催

2018年秋、日本美術史上最大のフェルメール展開催

目次1 2018年秋から2019年初夏にかけて東京、大阪で開催2 フェルメールが光の画家と呼ばれている理由2.1 カメラ・オブスクラが絵画制作に活用されたのは15世紀頃2.2 「天空の破片」とも呼ばれ …

作家としての松本大志さんの魅力。それは予測できない可能性〜ハート・トゥ・アート活動日記

作家としての松本大志さんの魅力。それは予測できない可能性〜ハート・トゥ・アート活動日記

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。生きていくためには「3K」の要素が必要なんでしょうね。「3K」とは「決意・覚悟・行動」。でも、睡魔には簡単に負けてしまいますね。いや …

新宿ギャラリー「ポルトリブレ」の歴史にピリオド。平井さん、お疲れ様でした

新宿ギャラリー「ポルトリブレ」の歴史にピリオド。平井さん、お疲れ様でした

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。今年は寒いですね。インフルエンザの患者数も例年よりも早ペースで増えている模様です。カウントダウンイベントや初詣など、人混みに行かれる …

作家と病気 エピソード

作家と病気002……ヘミングウェイは傑作『老人と海』スピリッツに殉じた?

この記事は『ツイッター(現在はX)の投稿「作家と病気」シリーズ』を記録したものです。   時間があれば、なにか追記します。   ヘミングウェイ。50代なかばでの飛行機事故で重症を負 …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930