イベント紹介

【re:平家物語】久世孝臣が挑む「語るエンタメ」〜下北沢ハーフムーンホール(2025年7月29日〜31日)

投稿日:

【re:平家物語】久世孝臣が挑む「語るエンタメ」〜下北沢ハーフムーンホール(2025年7月29日〜31日)

詩人であり演出家としても活躍する久世孝臣さんによる公演『re:平家物語』が開催されます。期間は2025年7月29日〜31日の3日間。会場は下北沢「ハーフムーンホール」です。

 

平家物語を「re」する企画ですが、「re」にはリメイク、リコンストラクション、リマインドなどの想いが込められています。

 

現在を生きる現代詩、音楽、映像というジャンルの違う3人の作家(久世孝臣さん 、市川口数さん、隊長さん)と薩摩琵琶演奏家である後藤幸浩さんがコラボする令和の平家物語ライブです。令和ならではのインタラクティブな平家物語を体感できる機会です。

 

 

まずは宣伝画像をご紹介。

【re:平家物語】久世孝臣が挑む「語るエンタメ」〜下北沢ハーフムーンホール(2025年7月29日〜31日)

【re:平家物語】久世孝臣が挑む「語るエンタメ」〜下北沢ハーフムーンホール(2025年7月29日〜31日)
↑クリックすると拡大されます。

 

 

宣伝文を抜き出しておきます。

 

800年以上前、どうやら平家という一族がいて、それが滅びたといいます。そういう言い伝えがとても詳しく残っています。
琵琶法師の【語り】によって800年以上語られてきた平家物語。
何故平家物語は繰り返し語り継がれてきたのでしょうか。

 

残ることは当たり前じゃない。

 

語られるたびに甦り、語ることで何度も死んでいく人々。
一度は耳にしたことがある「平家物語」という言葉。でも中身はほとんど知らない物語。
この先も平家物語は語られていくのか、消えていくのか。人の死にざま生きざま、または語りという行為に、人は何を求めてきたのでしょうか。

 

誰かが何かを語らなくても、記録には残るのが今の世の中です。
800年以上の歴史を持つ琵琶法師の平家物語に、現代を生きる琵琶法師と3人の表現者がそれぞれの表現を重ね【語る】という行為の可能性を探求しました。
現代の我々の状況と平家を取り巻く環境が重なって、平家の話は今なお現実味のある物語。

 

でも【物語】というものが、この時代に必要なのかどうなのでしょうか。
驕れるものは久しからず、ただ、春の世の夢のごとし。
今、新しく、正しい形で古いもの。

 

 

[templateid=”2416″]

 

 

 

公演詳細

『re:平家物語』
開催日:2025年7月29日(火)~31日(木)

 

開演時間:
29日(火)19:30〜
30日(水)19:30〜
31日(木)18:30〜
※開場は開演の30分前。

 

料金:
<前売り>
一般 4,500円・シニア 3,500円・学生 3,500円

<当日>
一般 5,000円・シニア 4,000円・学生 4,000円

 

チケット購入:
https://coubic.com/reheikemonogatari_2025

インスタアカウント:@kotone_2025

 

構成・演出・詩作:久世孝臣
音楽:市川ロ数
映像:隊長
琵琶弾き語り:後藤幸浩
追加キャスト:仲澤ひとみ・磨姫子

 

会場:
ハーフムーンホール(東京都世田谷区 北沢4-10-4)

アクセス:小田急線「下北沢駅」東口より徒歩約10分、東北沢駅より徒歩約8分
※住宅街の中にあるホールです。少しわかりにくいので「下北沢駅からの道順( http://www.halfmoonhall.com/Directions_to_Half_Moon_Hall_-_East_Exit.pdf )」をご確認ください。

公式サイト:http://www.halfmoonhall.com/index.html

主催・製作:言音企画
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

 

 

 

告知動画

公演の雰囲気を味わえるPVからご紹介します。

 

こちらです。

 

 

 

 

久世さんからのメッセージ

久世さんからも簡単なメッセージをいただいていますので、ご紹介しておきます。

 

ほぼなんでも気軽に複製可能な時代に、敢えて複製が出来ない、属人的な「語る」という行為をエンターテイメントにしてみたく、人が語り継いで800年残ってきた平家物語をモチーフに、語ることの面白さを詰め込みました。

 

AIで調べたら大体知識としてはわかるこの時代、そしてこれからの時代、わざわざ人が人に語って、何かを伝えていく必要があるのか? 物語というのはこの先の未来どうなっていくのか? みたいなこともテーマに入れています。

 

琵琶は、近年話題になった「アニメ平家物語」「アニメ映画犬王」で、琵琶の監修と演奏を担当された後藤幸浩という方。映像は普段AKBやBiSH、宇多田ひかるさんのPVを撮ったりテレビCMなどで活躍されてる大嶋俊之(隊長)という作家。音楽は舞台の世界で活躍しており、いつも一緒にやってる相棒のような存在の方です。

 

令和を生きる現代の琵琶法師と、映像、音楽、現代詩というジャンルの違う3人の作家がコラボする、平家物語ライブです!

 

 

 

追加キャストによる三面の琵琶演奏が実現

今回、後藤幸浩さんに長年師事する仲澤ひとみさんと磨姫子さんのお二人の出演が決定したそうです。

 

【re:平家物語】久世孝臣が挑む「語るエンタメ」〜下北沢ハーフムーンホール(2025年7月29日〜31日)

新しいものを上演するにあたり、後藤さんからいろいろと受け継いだ方の演奏も同時にお見せした方がより善いものになるという判断だそうです。三面の琵琶による共演を見る機会はなかなかありません。面白い展開になるかもしれませんね。

 

 

まずは、ここまで。さらに文章を追加する予定です。

 

 

 

[templateid=”3062″]

 

 

[templateid=”1644″]

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-イベント紹介
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

『僕とパンツとトンプソン』 クラウドファンディング挑戦中! 平成最後の夏を思い出深いものに!

『僕とパンツとトンプソン』 クラウドファンディング挑戦中! 平成最後の夏を思い出深いものに!

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。今日の夕日は綺麗でしたね。クイーンのロジャー・テイラーが出したソロアルバムのジャケットを思い出してしました。アルバムタイトルは忘れて …

【コワイモノ展】総勢25組、気鋭のクリエイターが参加 「高円寺ギャラリースタジオ」にて(2025年4月18日〜4月20日)

【コワイモノ展】総勢25組、気鋭のクリエイターが参加 「高円寺ギャラリースタジオ」にて(2025年4月18日〜4月20日)

「怖い」をテーマにしたイベント〜目で見る、耳で聞く『コワイモノ展』が4月18日(金)から4月20日(日)に行われます。会場は黒壁、黒床が特徴的な「高円寺ギャラリースタジオ(Gallery Studio …

D.D.D 藤川清(kiyoshi fujikawa) 平林三弥(mituya hirabayashi) S.P.A.C.Y.Ito

いい感じで力が抜けていて心地よいジャンベ演奏〜D.D.D with Kenta Takeda

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。週末になると天気が悪くなりますね。肌寒いし。。。ちょっと風邪気味です。ヤバイ。早めに暖かくして寝ればいいんでしょうが、さらに寝不足 …

深谷正子「動体観察2Daysシリーズ」7月22日バージョン『庭で穴を掘る』

7月22日(月)、ストライプハウスギャラリーでの深谷正子さんのダンスソロ公演『庭で穴を掘る』。立ち会いの記録「見たこと、感じたこと、考えたこと」。   これは、公演中に私の頭の中で浮かんだこ …

【発見&交流!杉並のボランティア】ボランティア・地域活動見本市2019開催

【発見&交流!杉並のボランティア】ボランティア・地域活動見本市2019開催

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。3月17日(日)に杉並ボランティアセンター主催「ボランティア・地域活動見本市2019」が行われます。 会場は高円寺障害者交流館(高円 …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031