カンデンチ(関伝地)センター

【2022年09月29日】福祉関連ニュース(生活・高齢者・障害者ほか)

投稿日:

【2022年09月29日】福祉関連ニュース(生活・高齢者・障害者ほか)

━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年09月29日の福祉関連ニュースです。
━━━━━━━━━━━━━━━━

高齢者・介護・医療・障害者・児童など、福祉関連や地域活動のニュースをピックアップして紹介しています。詳細はリンクなどをご覧になってください。基本は火・木曜にアップしますが、少し流動的です。

 



 

福祉関連ニュース

【広島:子ども】何を聞いても回答は「別に」

参考:「遮らずひたすら聴く」子どもに向き合う配慮4点 心理療法士の永川邦久さんに聞く(中國新聞/2022/9/28)
※子どもに向き合う大人には、4点を伝えたい。「悩みを抱えているようなので気になっている」と伝える▽「死にたいと思っているか」はっきり尋ねる▽話を遮らずひたすら傾聴する▽命の危機にある場合は、身の安全を確保する。
記事:https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/220433
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/8NPyG
永川邦久(研究者データ):https://research-er.jp/researchers/view/558554

 

 

 

【鹿児島:不登校】地元でフリースクール開設

参考:不登校の子どもたちが選択肢を広げられる、第三の居場所を / 真田希実さん(real local 鹿児島/2022.09.29)
※「私ができない部分を色々な人に助けてもらいながら、子どもたちの第三の居場所をつくっていきたい」と語る真田さん。
記事:https://www.reallocal.jp/100921
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/LoiYl

 

 

 

【全国:ペット介護】動物にも介護は必要

参考:動物介護資格「犬猫介護アドバイザー」取得で身に付ける老犬・老猫の介護知識とは(Newsweek日本版/2022年09月29日)
※一般的には犬の寿命は10~13年、猫の寿命は12~18年といわれており、長ければ20年以上生きる場合もある。老齢になれば病気がでたり足腰や体力が弱っていったりするのは必然だ。ペットを預ける老犬・老猫ホームも増えている。
記事:https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/09/post-753.php
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/PoHKo

 

 

 

【長野:高齢者】「ウェルビーイング工学研究センター」を発足

参考:信州大に介護などの課題解決技術を研究・開発するセンター(NHK 信州NEWS WEB/09月28日 17時50分)
※研究キーワードは、リハビリ機能解析・見守りセンシング・行動デザイン・建築・省エネ・医工連携・バイタルセンシング・IoT・生活支援ロボット・触覚センサーなど。
記事:https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20220928/1010024231.html
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/yQBmV
ウェルビーイング工学研究センター:https://sites.google.com/gm.shinshu-u.ac.jp/kaigonomirai/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

 

 

 

【全国:介護保険】「要介護度」は1年毎に見直される

参考:介護保険の利用者が多いのは「80代後半」。90歳以上になると過半数の人が利用(シニアガイド/ 2022/9/29 00:00)
※介護保険を利用できるのは「65歳以上の人」か「40歳から64歳で、特定の病気の人」に限られている。要介護度」が重くなるほど、サービスに利用できる金額が多くなる。「要支援1」では月額5万円、「要介護5」だと月額36万円が使える。
記事:https://seniorguide.jp/article/1443332.html
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/CIwll

 

 

 

【石川:ヤングケアラー】適切な支援に向けた体制づくりを

参考:県のヤングケアラー調査 親の世話に追われる子ども一定数確認(NHK 石川NEWS WEB/09月29日 16時13分)
※「家族の世話をしている」と回答した子どもは、小学6年生で8.0%、中学2年生で5.0%、高校2年生で3.2%。「平日、1日平均で7時間以上、家族の世話に費やしている」と回答した子どもも。
記事:https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20220929/3020012897.html
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/7YBc3

 

 

 

【人物:老いとは】体が不自由でも周囲に頼って人生を楽しんでいい

参考:和田秀樹「老いとは同世代に障害者が増えること」(東洋経済ONLINE/
2022/09/27 15:00)
※高齢になるということは、同世代に障害者が増えてくるということです。
記事:https://toyokeizai.net/articles/-/620633
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/ZZdAc

 

 

 

【栃木:障害者】訪問介護や障害者の就労支援などを行う「One-or-Eight合同会社」

参考:障害者の就労促進めざす 大田原市の久遠チョコレート 栃木県北初出店(東京新聞/2022年9月27日 08時13分)
※チョコレートは失敗してもやり直しがきき、世界で唯一、人に寄り添ってくれる食材。今後は地元の乳を使うなど、この土地ならではのオリジナル商品を作っていきたい。
記事:https://www.tokyo-np.co.jp/article/204947
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/kxIJI
One-or-Eight合同会社:https://www.one-or-eight.jp/

 

 

 

【大分:誹謗中傷】障害者グループホームの開設を巡るトラブル

参考:県職員が障害者に対する不適切言動「窓から隣の家を長時間のぞく」「近隣住民のごみをあさる」“トラブル”文書を作成し配布(TBS NEWS DIG/2022年9月29日(木) 13:45)
※回の事態を受けて、県は男性職員に対して注意を行うとともに「公務外とはいえ公務員としてふさわしくない行動で引き続き研修を実施する」としている。
記事:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/166185?display=1
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/BmMIr

 

 

 

【東京:介護】言い訳をしているだけの政府代表団の姿勢

参考:日本の障害者施策は世界基準とどこがずれているのか(VIDEO NEWS/2022年09月24日)
※日本の障害者政策がパターナリスティック(父権主義的)かつ人権を中心にした考え方になっていない。障害者権利条約の日本語訳の問題も。「インクルージョン」はそもそも“分けない”という意味であり、「包容」や「包摂」とは異なる。
記事:https://www.videonews.com/marugeki-talk/1120
魚拓URL(上記リンク切れの場合):https://archive.ph/0oEY5

 

 

以上

 

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心がい方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-カンデンチ(関伝地)センター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【赤い羽根共同募金運動】期間は10月1日〜12月31日〜募金の使い道は?

【赤い羽根共同募金運動】期間は10月1日〜12月31日〜募金の使い道は?

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。「赤い羽根共同募金運動」が10月1日(月)よりスタートしました。期間は12月31日までです。この募金が杉並区でどのように使われている …

【2022年09月】福祉関連ニュース(生活・高齢者・障害者ほか)

【2022年09月06日】福祉関連ニュース(生活・高齢者・障害者ほか)

━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022年09月06日の福祉関連ニュースです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 高齢者・介護・医療・障害者・児童など、福祉関連や地域活動のニュースをピックアップして …

【杉並区公式YouTube】杉並区教育委員会チャンネルも5月より開始

【杉並区公式YouTube】杉並区教育委員会チャンネルも5月より開始

  『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。新型コロナの自粛の影響でしょうが、杉並区教育委員会が公式YouTubeチャンネルを2020年5月1日よりスタートさせて …

2018年2月18日(日)、「ボランティア・地域活動見本市 in 永福和泉」です

2018年2月18日(日)、「ボランティア・地域活動見本市 in 永福和泉」です

目次1 7回目となる見本市は、杉並ボランティアセンター主催イベント2 活動団体の悩みは……若いマンパワー不足3 思いがけず「IZUMIWAKU」の話題が 7回目となる見本市は、杉並ボランティアセンター …

日本は認知症国家に向かってまっしぐら! 2025年には高齢者の5人に1人が認知症になってしまう!?

2018年1月29日、NPO法人新しいホームを作る会にて「認知症サポーター養成講座」開催

目次1 小林善和さんが講師を務める「認知症サポーター養成講座〜事例を通して地域で考える認知症」2 なぜオレンジ色? オレンジリングが採用された理由3 そもそも「認知症サポーター」ってどういうことをやる …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930