展示紹介

雑になっていく活動日記に未来はあるのか? 時間を丁寧に扱えばいい!|活動日記:2023年1月27日

投稿日:2023-01-27 更新日:

雑になっていく活動日記に未来はあるのか? 時間を丁寧に扱えばいい!|『ハート・トゥ・アート』活動日記:2023年1月27日

————————————————
2023年01月27日の『ハート・トゥ・アート』活動日記です(17/300)
————————————————

表現者の言葉と活動報告を絡めた日記です。簡単でも、短くても、活動の一環として雑文を積み上げて(更新して)いきます。「17/300」というのは、「毎日は無理だけど、2023年には300回くらいは書きたいな」という願望が込められています。そういうことで今回で17回目の『ハート・トゥ・アート』活動日記です。

 

まずは表現者の言葉です。

 

今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチ(←クリックすると関連ページに飛びます。以下同)です。

 

言うまでもなく『モナ・リザ』などで知られる万能人の代表選手です。

 

言葉はこちらです。

 

「Time stays long enough for anyone who will use it.」(Leonardo da Vinci)

(時間は使う人のために十分長くとどまる)

 

ちなみにレオナルド・ダ・ヴィンチは生涯の間にどのくらいの作品を描き、完成させたのかご存知でしょうか?

 

 

……チッ、チッ、チッ(時間が進む音)

 

 

……チッ、チッ、チッ(時間が進む音)

 

 

チーン!

 

 

答えは……10数点です!

 

正確な数字は人によって流動的です。11点という人もいますし、もう少し多い人もいますが、それでもやっと20点に届くかどうかの点数のようです。

 

 

この辺の話は後半で。

 



 

 

 

2023年1月27日は展示案内「アート関連ニュース」を更新

11月27日は展示案内「アート関連ニュース」を更新しました。

 

こちらです。

 

https://www.heart-to-art.net/BLOG/art-exhibition2023-0127

 

昨年は週に3回(月水金)を目標に更新していましたが、これがなかなか……。時間との戦いとなると、なかなか更新できなくなります。

 

時間が足りなくなると、作業が雑になります。

 

丁寧に紹介しなくても誰かに怒られるわけではありませんから(汗)。

 

そこでレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。

 

 

 

時間という概念を根本的に変える必要がある?

基本的に時間は過ぎ去っていくものです。

 

しかし、私たちは時間を消費しているだけなのでしょうか?

 

そんなことはありません。

 

たとえば作品を残すことは、自分の時間を形に残す作業ともいえます。

 

たとえば『モナ・リザ』を鑑賞することは、世界中の人がダ・ヴィンチの時間を共有することになります。

 

これは、ダ・ヴィンチの時間が永遠に再生産されているともいえます。

 

つまり時間は雑に使うと消費物にしかならないですが、丁寧に時間を扱えば、その時間は永く残る可能性があるってことです。

 

ダ・ヴィンチは「Life well spent is long.(よく使われた人生は長い)」をはじめ、時間に関連した言葉を多く残していますが、どれも共通しているのは「時間は短くない」という概念です。

 

要するに時間は丁寧に使い、できる限り自分の時間を形に残していくことが大事ってことでしょうね。

 

 

・ ・ ・

 

 

最後にダ・ヴィンチの作品についてです。

 

11点という説の場合、下記の作品が該当する説が有力です。

 

(1)受胎告知
(2)カーネーションの聖母
(3)ジネーヴラ・デ・ベンチの肖像
(4)ブノワの聖母
(5)岩窟の聖母
(6)白貂を抱く貴婦人
(7)ラ・ベル・フェロニエール
(8)最後の晩餐
(9)モナ・リザ
(10)聖アンナと聖母子
(11)洗礼者聖ヨハネ

 

ついでにダ・ヴィンチに関連した書物も紹介しておきます。

 

 

では、今日はここまで!

 

2023年1月27日(金)

 

以上

 

 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-展示紹介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新春 富士山展】2021年1月11日から銀座・奥野ビル「GalleryG2」にて

【新春 富士山展】2021年1月11日から銀座・奥野ビル「GalleryG2」にて

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2021年1月11日(月・祝)から銀座・奥野ビル1階「ギャラリーG2」にて「新春 富士山展」がスタートです(1月19日まで)。詳 …

【2022年09月02日】アート関連ニュース(ギャラリー展示情報ほか)

【2022年09月02日】アート関連ニュース(ギャラリー展示情報ほか)

——————————————&# …

「X'mas ACT ARTIST EXHIBITION」展示 ninko ouzouさん どんなときにオレは絵が欲しくなるのか?

三重県志摩市大王町「TOBI hostel & apartments」に第2弾アートルームが!

PLEASE READ this site by 「Google Translate Tool」 Please CLICK! —————&# …

【2022年10月31日】アート関連ニュース(ギャラリー展示情報ほか)

——————————————&# …

「念形師家元 須永健太郎」のライフワーク、「念形」に魅了された

「念形師家元 須永健太郎」のライフワーク、「念形」に魅了された

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2017年も残り4日ですね。関わってくれた方々に感謝します。ありがとうございます。 藤子・F・不二雄の作品のひとつに『未来の想い出』 …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031