活動日記

巷は出川哲朗ブームなの?? その出川さんの根底に流れているのは「矢沢イズム」

投稿日:2018-04-05 更新日:

巷は出川哲郎ブームなの?? その出川さんの根底に流れているのは「矢沢イズム」

出川人気の秘密は、愚直で真っ直ぐなキャラのせい?

うまくツイッターを活動に活かしていかないといけないなぁ。。。などと思いながらツイッターのタイムラインを見ていたら、YouTuberのヒカキンさんが小学生の人気ランキングでダントツ1位になったツイートが流れてきました。YouTuberってホントに人気なんですね。

 

 

なにげにランキングを見ていたら、出川哲朗さんの名前がチラホラ。

「えっ? 出川さんってそんなに人気なの?? 出川ブームなの? どういうこと???」。

驚いてしまいました。

調べてみると、『世界の果てまでイッテQ』の「はじめてのおつかい」コーナーが人気なんですね。意味不明な“出川イングリッシュ”が面白いらしいです。

ウチはテレビを捨てちゃったんで番組は見たことありませんが、昔はさんざん嫌われていた出川さんが人気者になるなんて感無量な感じです。

良くも悪くも、愚直で真っ直ぐなキャラが受け入れられたんでしょうか。

かなり前に仕事で出川さんにインタビューしたことがありますが、その時には「いつか映画を作りたい!」って熱く語っていたことを覚えています。

いつか映画を作ってもらいたいですね。

<参考>
出川哲朗オフィシャルブログ
http://www.diamondblog.jp/official/degawablog/

 



 

 

出川哲朗にとってのバイブルは、矢沢永吉の『成りあがり』

出川さんが芸能界入りする大きな後押しになったのが、矢沢永吉さんの『成りあがり』という本なんです。

糸井重里さんによるインタビュー本です。

これです。

新装版なんてのが発行されているようです。

成りあがり新装版 How to be big (角川文庫) [ 矢沢永吉 ]

 

こちらは電子書籍です。

成りあがり【電子書籍】[ 矢沢永吉 ]

 

この本を読んで矢沢ファンになった人はかなり多いと思います。

「矢沢は〜」が口癖みたいな矢沢さん。最初は薄っぺらいブリッ子アイドル的な人かと思ったんですが、じつは違うんでんですよね。

常に自分を俯瞰して見ているからこそ、客観的に「矢沢は〜」みたいになるんです。

高い理想を持ち、信念を崩さず、熱い気持ちを優先させ、誇りを捨てず、常に客観的な視線で自分を見続けているからこそ、いまだにスーパースターでいられるんでしょうね。

その矢沢さんの思考のベースはデール・カーネギーの名著『人を動かす』なんだそうです。

これです。


人を動かす新装版 [ デール・カーネギー ]

 

『人を動かす』のキモは、「思いやりと感謝の気持ちを存分に振りまいて生きる」ってことです。要するに自分以上に相手のことを大切にしろって話です。なかなかできないことです。

人生に行き詰まっている人は、『成りあがり』と『人を動かす』を読んだ方がいいです。

つか、オレが読むべきなんでしょうね(汗)。

 

それにしても今回は活動日記になってないですね。

そういえば体力増進のスクワットは「200回」でした。

巷は出川哲郎ブームなの?? その出川さんの根底に流れているのは「矢沢イズム」

では、いい一日でした。おやすみなさい。

 

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-活動日記
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ハート・トゥ・アート』活動日記2023年11月

「良心」に気づきながら行動に移さないのは、生きながら死臭を放っているようなもの|活動日記:2023年11月18日

——————————————&# …

清志郎『ロックで独立する方法』、岡本太郎『今日の芸術』に共通する部分は「熱」〜『ハート・トゥ・アート』活動日記

清志郎『ロックで独立する方法』、岡本太郎『今日の芸術』に共通する部分は「熱」〜『ハート・トゥ・アート』活動日記

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。悩ましい日々を送っている感じです。ついつい長文を一気書きしてしまいました。まぁ、長文といってもそれほどではないですけど。とにかく悩ん …

『ハート・トゥ・アート』活動日記

ほんの少しの違和感を察知し、その理由を追求する癖をつけろ|活動日記:2023年10月17日

——————————————&# …

漫画『はじめの一歩』での鴨川源二会長の台詞【活動日記】爆才せよ!才能の爆発は「行動量」が基本。そしてイメージせよ!

【活動日記】爆才せよ!才能の爆発は「行動量」が基本。そしてイメージせよ!

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。思ったことを、思いついたままに書くだけの純粋な「活動日記」です。 目次1 爆才(才能を爆発させる)したい! ならば「量」2 量は基本 …

「これまで」と「これから」は「いま」の手段。「いま」を「これから」の先に設定する〜ハート・トゥ・アート活動日記

「これまで」と「これから」は「いま」の手段。「いま」を「これから」の先に設定する〜ハート・トゥ・アート活動日記

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。あっという間に三が日が終了してしまいました。感覚的にはまだ2日あたりなんですが、どうやら脳内時計が狂っているようですね。 &nbsp …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031