イベント紹介

【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)

投稿日:

【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)

国内外で活躍している村山岳さんの生誕50周年記念リサイタル『バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演~私には愛する歌があるから~』が8月10日(日)に行われます。会場は大江戸線「光が丘駅」A4出口直結のアクセス便利な「IMAホール」です。日曜の昼下がりにリッチな時間を過ごされてはいかがでしょうか。

 

まずはフライヤーからご紹介。

 

【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)
【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)
↑クリックすると拡大されます。

 

この5月には出身地である香川県高松市で第一弾リサイタルを行い、たくさんのお客様に喜んでいただいたようです。

 

検索すると香川公演の報告がYouTubeにアップされていましたので、貼っておきます。

 

香川公演が大盛況だったこと、東京公演に向けての豊富などが語られています。

 

 

[templateid=”2416″]

 

 

 

村山岳さんのリサイタルへの想い

村山さんがリサイタルを続けている理由は……

 

ずばり!

 

「年に1回でもいいのでクラシックに触れて欲しい」という想いが強いからです。

 

IMAホールのキャパは500名程度。この規模で公演を行うのは、ある意味では博打的な要素が大きいです。実際、かなり消耗します。集客は大変ですから。私も同等キャパである「セシオン杉並」のホールで5回ほど企画を行ったことがありますが、マジで疲弊しました。

 

“ 野獣 ” というニックネームで呼ばれることも多い村山さんはタフな方です。とはいえ、出演者と制作を兼任しているわけですから、そのハードさはかなりのものでしょう。

 

今回は生誕50周年記念リサイタルということで、並々ならぬ意気込みや覚悟を内に秘めてステージに立たれるのではないでしょうか。

 

 

◯公演は2部構成

公演は2部構成になっています。

1部はイタリア歌曲、ドイツ歌曲、チェコ歌曲、オペラなど。あまり知られていないかもしれませんが、ぜひとも村山さんが聴いて欲しい曲をピックアップ。

2部は馴染みのある日本の歌。季節感やメッセージ性を考えて選曲されているようです。

歌だけではなく、笑いも交えた軽妙なトークも交えながらの公演となります。

 

 

◯中学生までは保護者同伴で無料!

チケットですが、保護者同伴の場合は中学生まで無料だそうです。さらに未就学児も保護者の責任のもと入場可となります。

できるだけ多くのお子さんや若い人たちに “ 生のクラシック ” に触れて欲しいという想いが伝わってきます。

 

 

◯ピアノは渡部優美さん

今回のピアニストは渡部優美さん。村山さんとの関係も長く、コンビネーションもバッチリです。

 

 

 

公演詳細

『生誕50周年記念・バス・バリトン村山岳リサイタル~私には愛する歌があるから~ ー歌とトークで綴るー』

開催日:2025年8月10日(日)

開演時間:
14:00〜(開場13:30〜/終演16:00予定)

料金:
4,000円(全自由席)
※保護者同伴の場合、中学生まで無料。未就学児は、保護者の責任のもと入場可。座席を要する場合は、TAKESHI MUSIC(下記)に要申請!

お問い合わせ:TAKESHI MUSIC
お名前、ご住所、チケット枚数(中学生までのお子さんと参加の場合は、その人数の明記)
E-Mail:takeshi.music@hotmail.co.jp

チケット購入
「Peatix」https://ima-vocal.peatix.com/view

会場:
IMAホール(東京都練馬区光が丘5-1-1 Ima 4F)
アクセス:都営地下鉄大江戸線「光が丘駅(A4出口)」すぐ
公式サイト:https://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/access/

 

IMA内アクセス
【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)
↑クリックすると拡大されます。
※IMA内エレベーターで4階まで行かれてください。

 

 

 

プロフィール

◯村山岳

高松第一高校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒。04年〜07年ベルヴェデーレ国際オペラコンクール日本予選にて最高位で通過し、ウィーンのカンマーオペラ座での世界本選に出場。ウィーン音楽祭芸術週間ガラ・コンサートに出演。

都民芸術フェスティバル2024の現代舞踊部門「水廻」 (東京芸術劇場プレイハウス) 作品にソリストとして出演。24年熊川哲也主演のK-Ballet 「カルミナ・ブラーナ」 (オーチャードホール)にて東京オペラシンガーズの一員として出演。17年〜18年岡山市芸術祭、D.I.F岡山公演、17年 「日本神話」 byマークエステル高松公演(レクザムホール大ホール)にて国際的に活躍するダンサーの中で、歌手としてキャスト出演。 19年阪哲朗指揮 (演出:松本重孝)歌劇「椿姫」にて、ドビニー侯爵役で出演。 サイトウ・キネン・フェスティバルにて小澤征爾指揮: 「グレの歌」に出演。 山田和樹指揮: モーツァルト 「レクイエム」のソリストとして、横浜シンフォニエッタ & 東京混声合唱団と共演。 広島交響楽団とコンサートで、仙台フィルハーモニー管弦楽団と第九のソリストとして共演。 銀座王子ホール、IMAホールを中心にリサイタルを開催し、22年香川県坂出市制施行80周年記念 & 坂出市民ホール再開記念イベントとしてリサイタルを開催し完売。 日本外国特派員協会にてピアニスト萩野陽子 (ボストン在住) とジョイントディナーコンサートに出演。 東北復興支援コン サートを気仙沼にて、ピアニスト小原孝と共演。Vn. 川井郁子クリスマスコンサートにゲスト出演。

18年&22年テレビ朝日「相棒」 コンサート〜響〜ツアーに相棒CHOIRとして出演。25年3月TBSラジオ「オーバーザサン 私たちのレッドカーペット」のジェーン・スー&堀井美香 (ゲスト秋川雅史) 日本武道館公演にて8人のコーラスのバス担当で出演。21年NHK-Eテレ「おとうさんといっしょ」にて“母山のぼり”の歌のレコーディングに参加し全国放送された。「神撃のバハムート」などのアニメ & 「サッポロ1番塩ラーメン」 などのTVCMソング & ハリウッド版 「聖闘士星矢」実写版の映画などの挿入歌、ファイナルファンタジー16、機動戦士ガンダムなどのゲーム音楽の挿入歌と、多数のレコーディングに参加。

12年〜18年西日本放送ラジオの番組内で 「たけし道!」のコーナーを担当、FM高松、FM香川、山陽放送テレビと全国各地のラジオ番組を中心にゲスト出演している。23年自身の自叙伝的な著書 「私が歌い続ける理由(わけ)」 がkindleより発売中。10年〜12年立教大学兼任講師として芸術的人間学を担当。香川県坂出市教育委員会音楽振興アドバイザー。フリーランスの歌手として活躍中。
YouTube: ちゃんねる 「たけし道!!!」

※公演フライヤーより

 

著作『私が歌い続ける理由(わけ)』【バス・バリトン村山岳リサイタル東京公演】生誕50周年記念〜光が丘IMAホール(2025年8月10日)
↑「私が歌い続ける理由(わけ)」
※画像をクリックするとアマゾンのページに飛びます。

 

 

◯渡部優美

都立国分寺高校卒業。 武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修了。 福井直秋記念奨学生。

ピアノ独奏を阿部美左夫、小島ちず子、小池ちとせ、H.ブラウス, A. ウェーバージンケ、ピアノ伴奏法をJ. ホラーク、ピアノ二重奏をH.ピュイグ=ロジェの諸氏に師事。 武蔵野音楽大学卒業演奏会出演。 助演者として皇居内桃華楽堂に於ける御前演奏会等に出演。04~07年、 筑波大学附属盲学校専攻科音楽科非常勤講師を務める。00年テノール歌手・新垣勉の伴奏者としてTVドキュメンタリー番組に出演。

現在、定期的にソロ・リサイタルを開催する他、アンサンブルピアニストとして幅広く活躍している。女声合唱団 「クール・ヴェルデュール」主宰。 男声合唱団 「K.K. メンネルコール」ピアニスト。 マリンバ奏楽の森ピアニスト。 聖心保育園音楽教室ピアノ講師。 東久留米市演奏家協会会員。

※公演フライヤーより

 

 

 

[templateid=”3062″]

 

 

[templateid=”1644″]

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-イベント紹介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

久世孝臣&森政博の二人芝居『僕とパンツとトンプソン』は大好評で終幕

久世孝臣&森政博の二人芝居『僕とパンツとトンプソン』は大好評で終幕

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。『僕とパンツとトンプソン』公演会場は千葉駅から徒歩10分程度の場所の栄町にありました。少しだけ空き時間ができたので周辺を散策しました …

【ビン笛アベベ À.B.B.】CD『産声(うぶごえ)』2021年9月1日発売

【ビン笛アベベ À.B.B.】CD『産声(うぶごえ)』2021年9月1日発売

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。CDリリースのご案内です。   2021年09月01日に「ビン笛アベベ À.B.B.」さんがCDアルバム『産声(うぶごえ) …

【南相馬に心をよせる】福島第一原発で起きたこと、今後の課題(伴英幸さん講演会ダイジェスト)

【南相馬に心をよせる】福島第一原発で起きたこと、今後の課題(伴英幸さん講演会ダイジェスト)

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2018年11月24日(土)、西荻窪のコミュニティレストラン・かがやき亭にて第11回目となる「南相馬に心をよせる(冬チャリ)」が行わ …

【劇団態変(たいへん)】2018年11月2〜4日、座・高円寺にて「ニライカナイ-命の分水嶺」公演

【劇団態変(たいへん)】2018年11月2〜4日、座・高円寺にて『ニライカナイ-命の分水嶺』公演 追記アリ

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2018年11月2〜4日、座・高円寺にて劇団態変(たいへん)の公演『ニライカナイ-命の分水嶺』が行われます。私は2日の14時公演に行 …

【2019年3月】おすすめ!気になる!【展示・イベント情報】

【2019年3月】おすすめ!気になる!【展示・イベント情報】

  『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2019年月3月に行われる気になる展示や行きたいイベント等の基本情報を適宜一覧で紹介します。みなさんもぜひ!!! &n …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031